カラーの色味を長く楽しみたくないですか?
こんにちは!
ヘアカラーの事について書いているブログです。
今回はヘアカラーをできるだけ長く楽しみたい方の為になるブログを書いていきたいと思います。
目次
ヘアカラーを長く楽しむ
さぁ、日本人女性の約%くらいの人がヘアカラーをしていると思いますか?
・
・
・
はい!
約65%の人がヘアカラーをしているそうです。
国民女性の約半分以上の人がカラーをしているのが見て取れますね。
そして、そのうちの約66%の人が美容室でのヘアカラーの施術を受けています。
100 人いると、65人がヘアカラーをしていて、
その内66%という事は43人が美容室でヘアカラーの施術を受けているという事になります。
せっかく美容室でキレイな色にしてもらったのに、1週間後に色落ち、、、
なんて事になるのは本当に悲しい気持ちになりますよね。
そんな経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では美容室でのキレイなカラーリングを長く楽しむための秘訣をお伝えします!
シャンプー
まず大切なのがシャンプーです。
毎日使うものですし、できる限り頭皮・髪には優しいものを使いたいですよね!
じゃあ、美容室専売品がいいかというとそういう訳ではないです。
(美容室専売品を否定しているわけではないですよ!美容師なんで!笑)
ではどうしてかというと、
それは、
その人に合っているシャンプーなのかどうなのかが凄く大事だからです!
いくら美容室で買ったシャンプーだからといって、その人の髪質に全く合ってないシャンプーだと場合によっては傷んでしまったり、
質感が悪くなってしまうという最悪な事態が待っている事も、、、。
いかに自分の髪質にあっているかが重要な鍵になります!
少し話はそれましたが、それを踏まえた上でカラー後のシャンプーとして、
カラーケアシャンプーがオススメです!!
もしくは、洗浄力は程良く髪にとっても頭皮にとっても優しいシャンプーがオススメです!
筆者も美容師なのですが、
お店で使用してるシャンプーはオリジナルシャンプーで、
自家製オーガニックラベンダーを精油(アロマオイル)として使用したシャンプーです。
小さいお子様から、カラーケアまで様々な髪質に対応したシャンプーです。
(※仕上がりの質感には個人差があります。)
以下が、市販のシャンプーとの比較です。
やはり色落ちが断然違いますよね!
気になる人はサイトへGo!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カラーの色味を髪質に合ったものに
熱ダメージ、紫外線ダメージ
次回、
◆カラーの色味を髪質に合ったものに
◆熱ダメージ、紫外線ダメージ
について詳しく説明していきたいと思います。
※ヘアカラーを行う際は施術の前にパッチテストを行うことを推奨します。
※効果には個人差があるので、現在の髪質や過去のカラー履歴などにより、
希望のヘアカラーにならない可能性があります。
失敗して思い通りにならないや、過度なダメージを避ける為にも、
信頼ある担当の美容師と相談の上、髪色を決定する事をオススメします。
〒650-0012
神戸市中央区北長狭通3-9-5 1F
078-332-5006
11:00~20:00
(パーマ・カラー最終受付 19:00)
【定休日】毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌平日)
ACCESS
- 【JR元町駅】→東改札を出て鯉川筋を山側に。すぐ右手に「ローソンストア100」があるので、そこから2筋山側の小径(コインパーキングの角)を右手に入ってすぐです。【阪急神戸三宮駅】→西改札を出て、そのまま高架沿い山側を元町方面(西側)へ。トアロードを山側に上がって「1筋目を左」→「2筋目を右」→「1筋目を左」の順に曲がると右手に見えます。お電話でもお気軽にお問い合わせください。
前の記事へ
次の記事へ